バレーボールはメンタルスポーツだ。試合で使える緊張感(メンタル)をコントロールする方法とは?メンタルをコントロールして失点後に上手くプレーできるためには。

練習・技術・知識

スポーツの勝敗はメンタル(緊張感)をどうコントロールするかによって変わってきます。

バレーボールを指導していると、特にバレーボールはメンタルコントロールできる方が試合に勝つことがわかります。

バレーボールはメンタルコントロールがすごく大事なスポーツなのです!

メンタルをどのようにコントロールすれば試合に勝てるのか解説していきます。

 

バレーボールはメンタルスポーツ

なぜバレーボールがメンタルスポーツなのか

1点ごとにプレーを反省する時間がある

バレーボールの特徴として、どちらかが1点を取ると一度プレーが止まります。

プレーが止まると、失点したプレーや活躍したプレー対して評価される時間ができてしまうのです。

バレーボールは、

『ボールに触る=評価される』ので、ボールに触わることに対して緊張感出るスポーツなのです。

 

一つのミスで簡単に相手に1点が入る

ボールが飛んできてミスをすると相手に点が入ります。

ミスをした後に緊張してしまい、ミスを繰り返すとさらに1点が相手に加点されます。

バレーボールは、

ミスをするごとに緊張が高まるスポーツなのです。

 

バレーボールは、

ミスをすれば即相手に1点が入るので、ミスをすればするほど試合に負けた原因になる

のです。

そんなスポーツの特徴があるため、

緊張すればするほどミスを繰り返してしまい、良いプレーができなくなる

のです。

緊張を(メンタル)をうまくコントロールすればプレーがうまくいく確率が上がり、試合に勝つことが可能なのです。

 

緊張感(メンタル)をコントロールする方法

試合中びよく起こるメンタルの悪循環を説明します。

失点する→ミスのこと考える→弱気になる・緊張する

上手くいかないことがあると、人間色々考えてしまいがちですよね。

バレーボールの試合中においても、失点後は『次ミスしたらどうしよう』などと考えがちです。

これをしてしまうと、緊張で体が硬くなって連続失点する可能性が高くなるのです。

こうならないための方法を説明していきます。

 

ミスした後にすること

次に行うプレーについて考える・集中するということです。

人間何もしていないとあれこれ考えてしまします。

ミスの後は次にするプレーをどうやったら上手くできるか考えましょう。

例えば、ミスをした後は相手のサーブから始まります。

サーブカットを上手くプレーできるための方法をで頭の中で考えましょう。

・ボールの正面に入るように足をはこぼう

・ボールが腕に当たるときに腕を伸ばそう

等です。

練習中に意識していることを考えるといいでしょう。

サーブカットが上手くなる方法については下のサイトからご覧ください。

強気でプレーする

ミスの後はマイナスのことを考えて弱気になりがちです。

ミスの後は次することを頭の中で整理してそれを強気で実行することが大事になります。

頭の中でしっかりプレーを確認できたのですから

『絶対にうまくいく』

と考えましょう。

弱気な考えは体を緊張させるのでプレーが上手くいかなくなります。

 

まとめ

メンタルのコントロールは試合に勝つための大事な手段です。

ミスの後頭の中がぐちゃぐちゃだとプレーが上手くいきませんし、弱気になってしまってもプレーが上手くいきません。

プレーが切れてから、1分以内には相手がサーブを打ってくるので、それまでに頭の中を整理し、強気でプレーできる準備をできるようにしましょう。

これができるようになるだけで、ミスの後の失点減り、試合に勝つ確率が上がることでしょう。

 

また、試合に勝つために試合中に考えないといけないことをまとめているので下のサイトをご覧ください。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました